なつかし玩具回想堂 ~おもちゃ箱から取り出して~

ブログ主が子供の頃に流行ったおもちゃをのんびり語っていきます

親父の子供時代のおもちゃについて

ども!スルメーカーです。
我ながら変態ちっくな変な名前です 汗。

さて、懐かし玩具の話ですが、今日は親父の年代の懐かし玩具の紹介を。
僕の親父は60歳なんですが、最近一緒に飲む機会があって二人で痛飲しました。

その話の中で出てきたのは「今のおもちゃには夢がない!」と言うことでした。
いやいやいや、親父の世代のおもちゃなんか、まさにおもちゃレベルで子供騙しのようなものばっかりだろ!と反論しましたが、逆に色々を諭される結果に。

親父曰く、

・娯楽の少ない時代に登場したおもちゃは、それだけで衝撃ものだった。
・野球盤、テレビゲーム(テニス)、超合金のトラック野郎?など画期的なおもちゃが続々登場した時代だった。
・確かに今のおもちゃと比べるとレベルが低いが、手にした時の感動は今でも忘れられない。

と言うことでした。

これって時代背景が大きく影響してんじゃないの?
今の時代は、確かにものが溢れているし、何か新しいものが欲しいって強烈に思うことも少ないよね。
つまり、新しいおもちゃを手にした時の感動やインパクトが薄くなっているってこと。

それに比べて親父が子供だった時代は、今よりものが少ないし、素朴な時代だったんだろね。
だから、ちゃっちいおもちゃでも、すげえ感動があったってわけ。

でもその親父の話を聞いて、ちょっと羨ましくも感じたな。
だって、どんなにしょぼいおもちゃでも、手に取った時の感動は今とは比べ物にならないくらい嬉しかったかもしれないしね。

ちなみに親父が一番好きだったのは、空気銃らしい。
トンボやカエルを狙い撃ちしていたそうで、どんだけ野蛮なんだよ!
今の時代にそれやると、かなり大問題になるんじゃないの?
未開の国に住んでたのかっ!って思ったけど、当時はみんなそんな感じだったらしい。

考えてみると、今の日本は文化の過渡期に差し掛かっているのかもね。
例えば、昔は当たり前に出していた年賀状も、最近は減っているって言うしね。
僕は今でも年賀状を出してるけど、手を抜いてネット印刷で年賀状を頼んでいるしね。

親父が小さい頃は、100枚くらい全部手書きで書いてたらしいよ。
しかも1枚1枚違う内容で。
は?バカじゃね?って思ったけど、言ったら殴られそうだったんで興味なさそうに「ふ〜ん」って相槌だけ打ったけど、昔と今じゃあ、全然違うね。
と言っても数十年前の話なんだけどね。

話をおもちゃに戻すと、空気中だけじゃなく、野球盤にもハマったそうで。
野球盤って今でもあるよね?でも親父の時代は熱中したそうだよ。消える魔球?とか言ってた。
なんのことかよく分からなかったんだけど、親父と同世代の人は分かるんだろうな。

まあ何が面白かったかって言うと、昔のおもちゃの話をしている親父の楽しそうなこと!笑
子供に戻ったみたいだったし、なんと言うか一気に親近感が湧いたと言うか、我が親ながら「かわいい」とも思ったりして。
おもちゃの話で、ぐっと親父との距離が縮んだ気がしたのが、何よりの収穫だったかな。

新感覚ベーゴマ・『爆転シュート ベイブレード』

はいっ、どーも初めまして! なつかし玩具回想堂、ブログ主のスルメーカーです!
名前の通りスルメ大好き工場勤務、ずっと童心を忘れないことが自慢の28歳メンズ!! よろしくお願いしまーす!

このブログはその名の通り、スルメが子供の頃に流行ったおもちゃとかについてダラ~っと語っていこうと思って立ち上げました。
つい最近実家に帰省した時、部屋の中とか物置の中から昔のおもちゃを大量に見つけたのがきっかけですねー。もう、なんかすんごい懐かしかったです!

スルメと同世代ぐらいの人は特にツボると思いますので、早速楽しく語っていきましょう!

………

記念すべき第1回目は、ズバリ『爆転シュート ベイブレード』です!

ちょうどスルメが小学生の頃にめちゃくちゃ流行ったおもちゃなんですけど、一言で説明すると"プラスチック製のおもちゃベーゴマ"ですね(笑)
ルールも昔のベーゴマとほぼ同じ。台座の上から相手のコマをはじき出すか、台座から出ずに相手のコマより長く回れば勝ち。では、どういうところが違うのかを説明しましょう!

まず最初は回し方の違いから! スルメは昔じーちゃん家で本物のベーゴマを回したことがありますが、ぶっちゃけかなり難しい! コマの底に紐を巻きつけて、前方へ投げながら勢いよく紐を引く――口で言うのは簡単ですけど、ある種の"慣れ"が必要です。

しかし、ベイブレードを回すのは超簡単! "シューター"という回すための小道具があり、それにプラ製の紐っぽいパーツを差し込んでベイブレードをセットすれば、あとはパーツを強く引っ張るだけでベイブレードが回転&射出されます。

誰でも簡単にできる動きなので、初心者でもすぐに楽しめるのは大きな魅力!

次はカスタマイズ要素を解説! ベーゴマは金属の塊、改造するにはヤスリで削ったり鉛でコーティングするしかないので、自分だけのコマを作るのはすごく大変。経験を積まないと逆にコマが弱くなったり、一度改造すると元に戻せなくなってしまいます(悲)

ところが、ベイブレードの改造はめっちゃ簡単&一切リスクがありません! ベイブレードは一つのコマが複数のパーツで組み上がっているので、改造するときはそれぞれのパーツを差し替えるだけでOK!
主なパーツは"相手のコマに直接ぶつかる部分"、"コマにはめ込む重り"、"回転する土台部分"で、このパーツを組み替えれば簡単に自分だけのコマが作れちゃいます!

最後に、おもちゃだからこそ実現した様々なギミックを紹介しましょう! 初めの頃は単にパーツを組み替えるだけのコマだったベイブレード、途中からユニークな仕掛けがどんどん追加されていきました。実用的なものからネタ要素まで、いくつか紹介していきますよ~!

・コマの軸先や重りに磁石を搭載! 専用の土台に磁石パーツを設置することで、コマの動きをある程度コントロールできます。違う極同士でその場にコマを留めたり、同じ極同士で反発させるなどの戦略が可能に!

・コマの軸先にゼンマイ動力を搭載! ギアの力でコマの動きに様々な変化を持たせ、バトルを有利に進めます。コマ同士の接触でゼンマイが巻き上がる持久型、ギアの力で一撃必殺の突進を行う攻撃型など色んなタイプがあります!

・なんと、コマの土台部分にラジコン装置を搭載! コントローラーで自由自在に動かせるので、普通ではありえないジグザグ移動や8の字ループも思いのまま! ……ですが、普通のコマを使う大会では使えません。強すぎて勝負にならないんで(笑)

・コマの土台部分にバネ仕掛けを搭載! コマ同士がぶつかりあいスイッチが入ると、軸先がピョン! と飛び出してコマがジャンプ!!

見た目はすごくカッコいいんですが、残念ながら相手のコマを吹っ飛ばすほどの威力はなし。軸先が伸びて逆に弱くなります(哀)

・その他にもパーツ入れ替えで模型になったり、火花が散ったり、ジャイロ回転で糸を渡らせるというコマもありました。実用性はほとんどないので、コマ遊び以外の楽しみ方を求める人向け。最早なんでもありですねー。

………

スルメがハマっていたのは『爆転シュート』までですが、その後もベイブレードは世代を変えてどんどん進化しています。最近だと弾く・止まる以外に"相手のコマをバラす"という勝ち方も登場したんだとか……うーん、もう一回やってみたくなりますね!

そんな感じで、第1回の記事はこれにて終了! 次回は『バトルビーダマン』辺りに触れていきたいですね~。
最後まで読んでくれたみなさん、ホントにありがとうございます! なつかし玩具回想堂、ブログ主のスルメーカーがお送りしました~!